-
礼拝メッセージ
11月19日「永遠の命を得よ」
使徒言行録13章41節―52節(新共同訳p.240 口語訳p.204) パウロが使徒として最初に語った説教を聞いた人たちは、さらに多くの人たちが、礼拝が終わってもパウロたちについていって、なおも話を聞きたがったのです。そういう人たちに、パウ... -
礼拝メッセージ
11月12日「復活の命に導く神」
使徒言行録13章13節―41節(新共同訳p.238 口語訳p.203) 13章13節からは、「パウロの伝道旅行」と言って良いと思います。何故なら、13節で、「パウロとその一行」そう記されているからです。パウロたちは、キプロス島から船出して、パンフ... -
礼拝メッセージ
11月5日「虚しさこそ光」
コヘレトの言葉1章1節―11節(新共同訳p.1034 口語訳p.921) コヘレトの言葉の本文は2節からはじまっています。そこを見ますと「コヘレトは言う。なんという空しさ、なんという空しさ、すべては空しい」そう記されています。コヘレトの言葉の... -
礼拝メッセージ
10月29日「神の栄光を現す人」
使徒言行録13章1節―12節(新共同訳p.237 口語訳p.202) 今日から13章に入ります。13章からは、パウロの活動が記されています。でも第一回伝道旅行の出発の時には、パウロが中心ではなくて、バルナバが中心でした。そしてその伝道旅行は... -
礼拝メッセージ
10月22日「力のある言葉」
使徒言行録4章13節―31節(新共同訳p.219 口語訳p.201) 人の言葉には、人の心を動かす力があります。それはもちろん良い方にも悪い方にもです。であるならば、神の言葉にはもっと強い力が存在しているはずです。主イエスを失い、再スタート... -
礼拝メッセージ
10月15日「信仰の確証が与えられる秘訣」
使徒言行録12章1節―25節(新共同訳p.236 口語訳p.201) 今日の箇所で最も注目しなければならないことは、6節~11節の天使によるペトロの解放という奇跡が、5節と12節の、教会の人たちの祈りに挟まれて起っているということです。つまり... -
礼拝メッセージ
10月8日「大胆に恵みの座へ」
ヘブライ人への手紙4章14―16節(新共同訳p.405 口語訳p.347) 偉大な大祭司、神の子イエスが与えられている、イエス・キリストが祭司としての働きを既に成し遂げて下さっている、だから私たちは大胆に恵みの座に近づくことができると今日の... -
礼拝メッセージ
10月1日「本当の喜び、本当の慰め」
使徒言行録11章19節―30節(新共同訳p.235 口語訳p.200) アンティオキア教会は、異邦人を中心とて出来た最初の教会です。実はアンティオキア教会で、世界で初めて主イエスの救いを信じる者たちが「キリスト者」そう呼ばれるようになったの... -
礼拝メッセージ
9月24日「聖霊の賜物とは」
使徒言行録11章1―18節(新共同訳p.234 口語訳p.199) ペトロは、自分でも驚くような気付きが神から与えられて、コルネリウスの家の客となり、主イエスの救いを宣べ伝えました。私たちの感覚であればそれは大変喜ばしいことです。でも、ユダ...