-
5月12日「生ける水の川」
ヨハネによる福音書7章32―39節(新共同訳p.179 口語訳p.149) 1.「祭りが最も盛大に祝われる終わりの日に、・『渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい。』」 仮庵の祭りはぶどう酒と秋作物の収穫を感謝する三大巡礼の... -
5月5日「既に世に勝っている」
ヨハネによる福音書16章25―33節(新共同訳p.201 口語訳p.169) 1.「『その日には、あなたがたはわたしの名によって願うことになる。・父御自身が、あなたがたを愛しておられるのである。あなたがたが、わたしを愛し、わたしが父のもと... -
4月28日「理由のない憎しみ」
ヨハネによる福音書15章18―27節(新共同訳p.199 口語訳p.167) 1.「『世があなたがたを憎むなら、あなたがたを憎む前にわたしを憎んでいたことを覚えなさい。・・だが、あなたがたは世に属していない。わたしがあなたがたを世から選び出... -
4月21日「あなたはどうするのか」
ヨハネによる福音書21章15―25節(新共同訳p.211 口語訳p.178) 1.「『ヨハネの子シモン、この人たち以上にわたしを愛しているか。』・・『わたしの小羊を飼いなさい。』」 主は御自分を十字架につけて私たち(全人類)の罪を贖われました... -
4月14日「さあ、食事をしよう」
ヨハネによる福音書21章1―14節(新共同訳p.211 口語訳p.177) 1.「『わたしは漁に行く。・・わたしたちも一緒に行こう。』・・しかし、その夜は何もとれなかった。」 弟子たちは復活の主に出会って喜びましたが、聖霊が降るまでは肉の力... -
4月7日「信じる者になりなさい」
ヨハネによる福音書20章19―31節(新共同訳p.210 口語訳p.176) 1.「イエスが来て真ん中に立ち、『あなたがたに平和があるように』と言われた。・・弟子たちは主を見て喜んだ。」 復活日の夕方、弟子たちはユダヤ人の襲撃を恐れて戸に... -
3月31日「復活した主が招いてくださる」
ヨハネによる福音書21章1-14節(新共同訳p.211、口語訳p.177) 弟子たちが陸に上がってみると、主イエスが既に炭火をおこして魚が焼かれ、パンも用意されていました。さらに主イエスは「今とった魚を何匹か持って来なさい」と言われ、彼らが... -
3月24日「私たちを救うために」
ヨハネ福音書19章1-16節a(新共同訳p.206、口語訳p.176) 主イエスに十字架の死刑の判決が下された裁判にはピラトの、またユダヤ人たちの弱さと罪が渦巻き、彼らが陥っている恐れと悲惨さが描き出されています。しかしそれらは私たち自身... -
3月17日「知らざる神から知る神へ」
使徒言行録17章16―34節 (新共同訳p.248 口語訳p.211) 今日の箇所は、パウロの第二回伝道旅行でのアテネでの伝道の様子が記されています。通常であれば、真っ先にユダヤ人たちの会堂に行き、「主イエスこそ、旧約聖書で預言されていた救い...